Ysaÿe et Debussy
イザイとドビュッシー
2024年5月30日(木)19時開演 アプリコ大ホール
Program
■ドビュッシー:美しい夕暮れ
Debussy : Beau soir
Vc.佐藤晴真+Pf.野原みどり
■イザイ:ポエム・エレジアクop.12チェロ編曲版(A.クニャーゼフ編)
Ysaÿe : Poème élégiaque op.12, arr. violoncelle (arr. par A. Knyazev)
Vc.佐藤晴真 Pf.野原みどり
■ドビュッシー:レントより遅く / 喜びの島
Debussy : La plus que lente / L'Isle joyeuse
Pf.野原みどり
■イザイ:2つのマズルカ Op.10-1 Op.10-2
Ysaÿe : Deux Mazurkas, op.10-1 op.10-2
Vl.戸田弥生 Pf.野原みどり
■ドビュッシー:月の光 弦楽四重奏版(森円花 編曲)
Debussy : Clair de lune pour quatuor à cordes (arr. Madoka Mori)
Vl.戸田弥生 Vl.池田菊衛 Vla.磯村和英 Vc.佐藤晴真
■ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10
Debussy : Quatuor à cordes en sol mineur, op.10
Vl.戸田弥生 Vl.池田菊衛 Vla.磯村和英 Vc.佐藤晴真
公演名:絆シリーズ第4弾【イザイとドビュッシー】
日時:2024年5月30日(木)18時15分開場 19時開演
会場:大田区民ホール・アプリコ大ホール
主催:日本イザイ協会
共催:公益財団法人大田区文化振興協会
後援:ベルギー王国大使館
在日フランス大使館/ アンスティテュ・フランセ
外務省/日本・ベルギー協会/一般財団法人日本チェロ協会
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団 / 公益財団法人 日本室内楽振興財団
独立行政法人 日本芸術文化振興会
Profile
戸田弥生(Yayoi Toda) ヴァイオリン
1993年エリザベート王妃国際音楽コンクール優勝以来、日本を代表するヴァイオリニストの一人として、圧倒的な集中力による情熱的な演奏で聴く者を魅了している。第4回出光音楽賞受賞。第54回日本音楽コンクール第1位。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。ジュリアード音楽院から"ディレイ・スカラシップ"を受け留学。使用楽器はシャコンヌ (カノン)所有のグァルネリ・デル・ジェス(1728年製作)。エリザベート王妃国際音楽コンクールのヴァイオリン部門、バルトーク国際コンクールヴァイオリン部門の審査員を務めた。CDリリース多数。20年ぶりに再録音となる「バッハ:無伴奏全曲」をリリース、イザイ無伴奏バイオリンソナタ全集校訂版を出版(音楽の友社)
池田菊衛(Kikuei Ikeda)ヴァイオリン
鷲見三郎、ジョセフ・ギンゴールド、ナタン・ミルスタイン、斎藤秀雄、ドロシー・ディレイ、ジュリアード弦楽四重奏団に師事。東京クヮルテット第2バイオリン奏者(1974〜2013)。録音は40枚以上を数え、グラミー賞に7回ノミネートされた他、ドイツStern賞、外務大臣表彰をはじめ数多くの賞を受ける。元イェール大学教授。現在、桐朋学園大学特任教授、サントリーホール室内楽アカデミー・ファカルティ。
磯村和英(Kazuhide Isomura)ヴィオラ
桐朋学園とジュリアード音楽院で学ぶ。1969年東京クヮルテットを結成し、ミュンヘン国際音楽コンクール第1位を受賞後、44年間にわたりニューヨークを拠点に世界各地で演奏活動を続けた。東京クヮルテットでの録音の受賞歴多数、個人としてもヴィオラ・ソロやソナタのCDをリリースする。2014年アメリカ・ヴィオラ協会よりキャリア・アチーヴメント賞を授かる。現在、桐朋学園特命教授、サントリーホール室内楽アカデミー・ファカルティを務める。
佐藤晴真(Haruma Sato)チェロ
2019年ミュンヘン国際音楽コンクール チェロ部門において日本人として初めて優勝。バイエルン放送響はじめ国内外の主要なオーケストラと共演、リサイタル、室内楽でも好評を博している。2020年に名門ドイツ・グラモフォンよりCDデビュー。使用楽器は宗次コレクション貸与のE. ロッカ1903年。2018年ルトスワフスキ国際チェロ・コンクール第1位および特別賞。第83回日本音楽コンクール チェロ部門第1位および徳永賞・黒柳賞。齋藤秀雄メモリアル基金賞、出光音楽賞、日本製鉄音楽賞受賞、文化庁長官表彰(国際芸術部門)。
野原みどり(MidoriNohara)ピアノ
第56回日本音楽コンクール第1位受賞。東京藝術大学を首席で卒業後渡仏、ブゾーニ国際ピアノコンクール第3位、ブダペスト・リスト国際ピアノコンクール第2位、第23回ロン=ティボー国際ピアノコンクール第1位受賞。リサイタル活動に加え、国内外の指揮者・オーケストラとの共演や室内楽でも活躍している。2015年には、ロン=ティボー・クレスパン国際コンクールのピアノ部門審査員として招かれた。CD:「月光」「ラヴェルピアノ作品全集」「巡礼の年第3年&ピアノソナタ」他。東京藝術大学准教授、名古屋音楽大学客員教授。
問合せ:日本イザイ協会事務局 090-7467-4051
ホームページ https://ysayejapan.com
お問い合わせ
日本イザイ協会事務局
090-7467-4051
「絆シリーズ」と題し、イザイを起点とする、音楽家たちとの「絆」を紹介するコンサートシリーズ第4弾、
プログラムはドビュッシーがイザイに献呈した「弦楽四重奏曲」、イザイの華麗なヴァイオリン曲「2つのマズルカ」、そして今回はピアノソロや特別な編曲作品も取り上げます。なかでもイザイの「ポエム・エレジアク」チェロ編曲版は、ロシアのチェリストアレキサンドル・クニャーゼフがヴァイオリンパートをチェロに置き換えて2010年に録音、クニャーゼフ氏の協力を得て、2019年日本イザイ協会が初刊行、チェリスト伊東裕が初演して以来の演奏となります。
アーティストは、44年にわたり世界の第一線で活躍した東京カルテットのVl.池田菊衛、Vla.磯村和英、エリザベート王妃国際コンクール優勝Vl.戸田弥生、ミュンヘン国際コンクール優勝Vc.佐藤晴真、ロン=ティボー国際コンクール優勝Pf.野原みどり、幅広い世代の世界的なアーティストたちがイザイにまつわるトークも交えておおくりします。
プログラム冊子に掲載するミッシェル・ストッケム氏の「イザイとドビュッシーの絆」も合わせてお楽しみいただけます。
【Ysaÿe et Debussy】
The fourth concert in the Kizuna Series will focus on the relationship between Debussy and Ysaÿe, with Debussy's "String Quartet," dedicated to Ysaÿe, as the concert's main attraction.
The concert will also feature two brilliant mazurkas by Ysaÿe, as well as a special arrangement and a piano solo. The artists include Kikuei Ikeda and Kazuhide Isomura of the Tokyo Quartet, who have been active on the world stage for 44 years; violinist Yayoi Toda, winner of the Queen Elisabeth International Competition; cellist Haruma Sato, winner of the Munich International Competition; and pianist Midori Nohara, winner of the Long-Thibaud International Competition. World-class artists of a wide range of generations to perform and we also enjoy Mr. Michel Stockhem's essays in the program booklet.
絆シリーズの目的は、イザイの高い芸術性の魅力を中心として、国境や文化の垣根を超えた伸びやかな「絆」が生まれ、人々の心をときほぐし結びつけながら、新たな音楽の次元の必要性や可能性を探るものです。
20世紀初頭の時代背景や世界の変容を視野に入れ、イザイと親交を深めた芸術家たちとの協力のあり方が演奏の基底となす「イザイの絆」を皆様に感得いただきたいとおもいます。
チケット申し込み
★【絆スポンサーのプレゼントシート】高校生まで無料
親子で楽しくクラシック 生演奏を楽しもう❣
対象■小学生〜高校生迄 ※締め切り5月20日
①保護者(親御様に限らず)同伴が必要となります。
1名の保護者様(前売り3000円)+複数の学生でも受付が可能です。
②コンサート後にご本人より短い感想コメントをお送りいただきます。
※下記メールにお名前、連絡先、住所、学年あるいは学生証コピーをお送りください。
info@ysayejapan.com
日本イザイ協会事務局